SSブログ

長門1927(2)完成 [1/700長門1927]

今年もあと少しですね。

戦艦長門1927が竣工しました。

ウェザーリングはふつう目に。
・艦体は、黒・茶・白で適宜フィルターリング
・特に、錨などの突起物周辺はサビ表現を。
・甲板より上の構造物は黒のスミ入れとフィルターリングのみ。
・全体につや消しクリアーで色調をととのえ

日本の戦艦は真正面が良いですね。
25011799_579560849057734_7027194076877291520_n(1).jpg
威風堂々!チョウカッコイイ!


この時期で特徴的な歪曲した煙突。
25024429_527688827630162_8011856097314865152_n.jpg
艦橋への煤煙対策の結果、このような形に。
煙突まわりや煙はマジで熱いらしい。


キャンバスはコピー用紙を使用。木工用ボンドで貼り付け。
25006670_1547727331976884_6422644401666785280_n.jpg
航海艦橋の山型キャンバスは結構現物合わせに。


後楼マストも長大なものになっています。
24845380_133224974132569_5320409339423358976_n.jpg
見せ場のひとつだからリギングもがんばった。


細部は専用のエッチングパーツを使用しました。
25014983_385248118565937_3845782324645986304_n.jpg
煙突のステーはかなり面倒だった。


この時期は搭載機の運用も試行錯誤の時代でした。
カタパルトも装備されておらず、仮設のデリックで揚げ下ろし。
25024911_141331383137398_7989502673734860800_n.jpg
とりあえず、空いている場所に置いとけ的な。


副錨がまだついている時代でした。
25015384_1508651802537092_2916868425659711488_n.jpg
通気塔の配備などは世界の皆様の作例と後の時代の状態を参考に。


ボートは裏返しにおいてあったようです。
25008285_318480618669652_8763773393305600_n.jpg

V字のダビッドの片舷は、ボートをおろした状態としました。
25010789_158938641539615_3300500792938594304_n.jpg

6本支柱の艦橋。けっこうスカスカです。
25013895_659934264397037_852618855854374912_n.jpg
まさにパゴタ型艦橋。

ベースキット:
アオシマ1/700 長門1927+専用エッチングパーツ
・パーツ数は多くもなく、少なくもない。今のキットなので合いよい。
・ただし日本戦艦の特徴である艦橋の組み上げは調整に気を使う。
・搭載砲、搭載機、ボート類も使える。ただし一番大きな搭載艇はピットロードの艦船装備セットから調達。

次は重巡を考えています。

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ハノマーク装甲兵員輸送車D型(2) [AFV]

ハノマーク社の装甲兵員輸送車Sdkfz251/1 D型の続きです。

組み立ては前回ほぼ終了なので、今回は塗装です。

車体:ダークイエローをエアーブラシで。
汚し:黒・茶・ライトグレー、局所的にサビ色。
タイヤ:濃いグレー

オープントップなので内装は丸見え。
なので先ずは内装から塗る。
sdkfz251-3.jpg
ついでに装備品も塗ったった。

上下は後から貼り合わせます。

右の白いものはカバーシートを丸めたもののつもり。未塗装です。
作り方はかんたん。ティシュペーパーをくるくる巻いて、マスキングテープの細切りでギュとして、木工用ボンドの水溶きで表面をコートするだけ。

装備品の置き方を考え中です。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東京都と埼玉県の境を歩いてきました。 [山行部通信]

風邪をひいたり週末に雨が降ったりして延び延びになっていましたが、11月末に山に行ってきました。

東京都と埼玉県の境は青梅あたりから尾根筋になります。
最高点は雲取山ですが途中の一部、蕎麦粒山から長尾ノ丸あたりまでを歩いてきました。


先ずは奥多摩駅から川乗橋BSへ。
IMG_20171125_074650HD.jpg
川苔山方面にいく人たちが多かった。


鳥屋戸尾根から蕎麦粒山を目指します。
IMG_20171125_100204HD.jpg
もう冬枯れ状態。紅葉は終わってしまった。


尾根筋にある大きな木は目印なのか?圧倒されます。
IMG_20171125_114222HD.jpg
大木と空の青、コントラストが良い。


蕎麦粒山まで後少し。ここで小休止です。
IMG_20171125_111916HD.jpg
グラコロバーガー。
この日は、その後色々あって落ち着いての食事はここだけ。


蕎麦粒山に到着。
IMG_20171125_114659HD.jpg
山頂のトンガリ岩から見た東方面。


都県境尾根を歩きます。
防火帯なのか開けており歩きやすいです。
IMG_20171125_120028HD.jpg
気持ち良い!


日向沢ノ峰で小休止。
南西方面が開けていて富士山が見えました。
IMG_20171125_123749HD.jpg
今日の絶景ポイント。


アップで。
IMG_20171125_123735HD.jpg
富士山が見えるとテンションが上がる!


このあと、長尾ノ丸付近の巻き道で道に迷い作業道から下山のアクシデント。
林道の大丹波線に降りてしまいました。


林道沿いにある大丹波ヘリポート。
IMG_20171125_151325HD.jpg


今回、ほぼ唯一のまとまった紅葉。
IMG_20171125_152703HD.jpg
もう元気がない赤。。。

このまま川井駅まで歩きました。

今回歩いたルート。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

100式司偵3型(4)完成 [飛行機]

100式司偵3型が完成しました。

ウェザーリングは少し派手目に。
・茶塗装の銀ハゲは人手足の入りそうなところを重点に
・パネルラインに黒でスミ入れ
・茶塗装全体に(白+黄少量)のフィルターリング
・全体につや消しクリアーで色調をととのえ

クリアーパーツは結構肉厚ですが割と機内が見えます。
100式司偵3型-5.jpg


シャドーと白のフィルターリングで退色したような感じになりました。
100式司偵3型-6.jpg


スミ入れが良い感じにパネルラインを表現しています。
100式司偵3型-7.jpg


スピンナーにも銀ハゲを入れています。
100式司偵3型-8.jpg


翼の機体寄り部分は整備などで歩かれるところだと思うのでハゲしくハゲ表現。
100式司偵3型-9.jpg


20年ぶり位じゃなかろうか、しばらくぶりの飛行機でしたが無事完成して良かった!
100式司偵3型-10.jpg

ベースキット:
アリイ1/72 100式司偵3型
・安価。タミヤ1機で3機くらい買えそう。
・パーツ数が少ない。合いもまあまあ。すぐ組み上がる。
・パーツ状態は良くもなく悪くもなく。バリあり。
・モールドは良い(スミ入れ可)。若干消えかかっているところあり。
・クリアパーツの成型が良くない。多分注型時にできたムラのようなもの(ヤスリ・コンパウンドで修正可)。別の箱を見ると問題なかった(生産ロットによるのかも)。
・デカールはヒビ入りやすい。
・今の目で見ると省略箇所が多い(機内装、主脚庫)。
総じて買ったキットが結構古い生産ロットのものということかもしれません。

次は米軍の重戦です。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。